サボテンと多肉の成長記録2014年11月 世話が大変になってきた

伊豆シャボテン公園の記事が途中ですが、中々終わりそうにないので、冬に入ってしまう前に、家のサボテンと多肉の様子を簡単に記録しておきたいと思います。

ベランダでのガーデニングなので規模は知れていますが、それでも始めた当初に比べるとサボテンも多肉もかなりボリュームアップしてしまい、世話が結構大変になっています。

世話と言っても多肉もサボテンも10日一度くらいの水やりで良いので、普通の植物に比べると楽なのかもしれませんが、それでも2時間くらいかかってしまうので私的には結構大変。

でも、いつの間にか新芽が出ていたり花が咲いていたりと、成長していくのを見るのは楽しいです。






これは金のなる木。
秋に入る前に、小さなバケツくらいの大きさの植木鉢に変えましたが、まだ木と呼ぶには程遠い姿です。

といっても、最初は手のひらの半分程度のサイズしかなかった事を考えると、成長しました。



そしてカランコエ・オルギアリス。
仙人の舞と呼ばれる多肉植物です。

カランコエというと、よく園芸店などで多肉っぽくない植物を見かけますが、オルギアリスはサボテン寄りの多肉植物なので、水やりも本当にたまにしかしません。

成長期に数枚葉を伸ばすくらいと、かなり成長は遅いですが、暑さにも強く育てやすいです。




夏場は成長が完全に止まっていましたが、秋になってようやく新しい葉が出てきました


こちらは異なる鉢の「プチ金のなる木」と「プチオルギアリス」 植え替えしないと・・

黄金司。
100均で購入したサボテンで、最初はとても小さかったのですが、次々に子株が増えて面白い姿になりました。

家には黄金丸という、似たような姿のサボテンがいますが、そちらはあまり成長せず小さいままです。




またあちこちに子株が出はじめており、先が楽しみ


こちらは似たような姿の多肉を寄せ植えしたもの。
奥が秋麗で中央が白牡丹、手前がブロンズ姫です。水を控えめに育てました。

秋麗はともかく、白牡丹やブロンズ姫は小さすぎず伸びすぎずの姿で、秋になって色が変わり始めた今が一番きれいだと思います。



左からキンエボシ、満月、カルメナエというサボテン。
満月とカルメナエは伊豆シャボテン公園で購入したもの、そしてキンエボシは、以前病気になったと騒いでいたキンエボシから分かれた子株です。

キンエボシの親株は、子株ほどきれいな姿ではありませんが、ちゃんと育っています。




手のひらサイズの植木鉢に入ったとても小さなプチ・キンエボシもいます


親のキンエボシ 所々、表面がはげたりえぐられたような跡がありますが、一応元気

爪蓮華。
花芽が沢山でています。なぜかグニャグニャに曲がってしまっているものもあるのですが・・



これは11月2日頃の写真でまだほとんど咲いていないのですが、これを書いている今(11月9日)は半分位花が咲いている状態で、結構綺麗です。



スタンドの下にも幾つか多肉をおいているのですが(日にあまり強くないもの)、出すのが面倒なので写真はこれだけ・・



カイマギョク。パイナップルみたいな多肉です。
写真ではちょっとわかり難いですが、当初よりも結構大きくなっています。

と言ってもまだまだ小さいです。
結構気に入っているので大きくなってほしいです。





そして、私が今一番気に入っている多肉がこちら。

カランコエ・ベハレンシス、またの名を「仙女の舞」と呼ぶ多肉植物です。

記事の最初の方で、仙人の舞(オルギアリス)という多肉をご紹介しましたが、そちらの仲間です。オルギアリスと葉の色は異なるもの、ベルベットのような質感や成長の仕方などがとても良く似ています

高島平にある「熱帯環境植物館」で購入したもので、最初は小さかったのですが、あっという間に支柱がないと怖いくらいにまで成長しました。

一応、茎が太く自立はできるのですが、強い風が吹いたときなどに折れてしまわない様、支えを付けています。



オルギアリスと違い、春秋の成長はかなり早いです。
寒さにも熱さにも強く、またとても大きくなりやすいのだそうで、今でも結構大きめの植木鉢に植えているのですが、もう一回り位大きく重さのある植木鉢にした方が良いかなと考えています。

写真は撮っていませんが、根本付近の茎から新芽がいくつもでており、しばらくしたら(春くらいに)小さいものだけ植え替える予定です。




そして、100均で購入したカリシアレペンス。


以前、モリモリになった・・と書いてましたが、それとは比べものにならないくらいのボリュームになりました。

根付くのが早く、また暑さなどにも強い為、増やすのも管理もとても簡単なのですが、植木鉢からはみ出て床に付く位にまで伸びてしまった現在、今後どう育てようかなと考えている最中です。




こっちは別の鉢のカリシアレペンス まだボリュームはないです


これは虹の玉。
以前掲載したものですが、夏の間ちょこちょこ水をやっているうちに間延びしてしまい、ボリュームはあるもののやや情けない姿になっています。

秋になってようやく、先っぽだけ葉が詰まってきました。



こちらは別の鉢の虹の玉。
写真の鉢は小さく、また水はけがよい土を使用しているのでどうしても水が少なくなってしまうためか、横から根が沢山出てきてしまっています。

ですが、つねに乾燥した状態だからか、赤くなるのも早いです。家にある虹の玉の中では最も古く、下の方の茎は木質化しています。

春になったら、もう少しちゃんとした植木鉢に植え替えようかなあと思います。



フラワースタンドの上段に置いてある植物たち。
左からゴーラム、虹の玉、玉つづりです。

ゴーラムは一時、日焼けで壊滅的な状態でしたが、一年ですっかり元の姿に戻る事ができました。



別の鉢の玉つづり。
こちら、玉つづりの大きさに比べて明らかに鉢が小さく、土も少ない為、早く植え替えなくてはと思っている多肉の一つです。

これ以上大きくなられると、倒れてしまう恐れがあります。



別の所にも大量の玉つづり。
右のやや小さめの鉢の玉つづりは少し間延びしてしまっていますが、左側の大きな鉢の方は一部剥げてはいるもの、葉はしっかり詰まっています。



ですが、先日涼しくなってきたと思って遮光シートを外した途端、急に暑くなったため、葉を少し焦がしてしまいました。


焦げた葉がボロボロになって悲しいですが、一応今は元気


こちらは別の植木鉢の玉つづり やや日当たりの悪い場所にある為、間延びしている

こちらも別の鉢の玉つづり。
一体どれだけあるんだという感じですが・・・



植木鉢のサイズに対し、明らかに玉つづりのカサが高すぎるのですが、もうどうしようもなく・・

一応元気に育っているので良いかな?と思います。
しかし植木鉢をうかつに動かせないので(葉が取れるので)、水やりが大変です。



百均で購入した銀手毬。
最初はとても小さく数も少なかったのですが、どうも大量増殖するタイプのサボテンのようで、サボテンの表面にびっしり子株が付いているのが見えると思います。



周りにはえている小さなサボテンは、落ちた子株が根付いたものです。今は小さいですが、今後どこまで増えるのかちょっと楽しみです。



何じゃこれという感じですが、花芽が出た火祭りです。
普通、花芽は上に向かってまっすぐ伸びているものだと思うのですが、水をあまりやっていなかったからなのか(といってもいつもよりはやっていたのですが)、ぐにゃぐにゃに・・

花が枯れかけていたので、この後花芽の先を切りました。



茎の所々から新しい目が出てきており、カットして植え替えれば沢山増えるかも知れません。

ただ、今やると寒くなって枯れる可能性が高いので、春先に植え替えようかなと思います。




こちらは左側が黄金丸というサボテン、右側はプチ火祭り

このプチ火祭は鉢が小さく、水はけがよすぎる土に植えているため、まだ秋なのに既に真っ赤です。



こちらは別の鉢の火祭り。



薄化粧。
寒くなり下葉が少し枯れてきています。

やや間延び気味です。



そしてトレレアセイ。

何だかよくわからない姿になっていますが、一応4株あります。
奥にあるのが親株ですが、日焼けしてしまい、下葉が沢山落ちてしまいました。

この多肉はぷりぷりしていてかわいいのですが、水をかなり切って育てないと、すぐに葉間が開いて間抜けな姿になってしまいます。




秋麗。
下側の葉がやや下向きになっていますが、この辺の葉はもう少ししたら落ちると思います。

寒くなり、少し葉色に赤味が出てきました。



こちらはちゃんとした植木鉢でなく、植木鉢に付いていた受け皿で育っているサボテン。
百均で買ったもので、多分セレウスとかそういう種類のサボテンだと思うのですが、正式名称はわからず。一応セレウスという事で育てています。

昨年購入したのですが、植え替える前に割れてしまったためにどうしようかと思いつつ、とりあえず受け皿に入れて育てていたのですが、今年になってあちこちから子株が出てきました。

とりあえずこれから寒くなるので、また春になって暖かくなってきたらちゃんとした鉢に植え替える予定です。



その他のサボテンや多肉たち。(ちょっと書くのがしんどくなってきた)
グリーンタワーや紅小町、ハオルチア等々・・



百均で購入した銘月。
水をやるとすぐに伸びてしまい、やや間延びした状態です。



ハムシー。
寒くなり、やや赤く色づいてきています。

ベルベットのような葉が美しい、エケベリア属の多肉植物です。
風で倒れてしまうのが怖く、割箸で支えています。



やや下葉が枯れかけているグリーンカーペットに、奥にうっすら見えるのは白桃扇。

白桃扇は耳は増えたものの、なかなか大きくなりません。
黒い鉢だと温度が上がりやすく、直射日光に長時間当てる事ができないので、まず植木鉢を変える必要がありそうです。



鶴仙園さんで購入したキューベンセ。
寒くなってきたのでちょっと枯れている所もありますが、当初より2倍くらいのサイズになっており、ランナーもあちこちから延びています。

形がとても綺麗で可愛らしく、今後増殖させたい多肉の一つです。



オブバラタ。
こちらはe87さん(ガーデニングのオンラインショップ)に頂いた寄せ植えの中に入っていたもの。

かなり育ったので一旦短く裁断し、再度植え替えたのですが、まだまだ寂しい姿です。




そして最後は、月兎耳や黒兎等のウサギ軍団ですが・・

何が何だかよくわからない状態になっています。
夏の間遮光していたので、結構間延びしてしまったものが多いです。

しかし真っ直ぐにではなく、なぜか茎がうねったように育ってしまっており・・
支柱を立てたりもしてみたのですが、みなさんあちらこちらに伸びていってしまい、どうしようもなくなりました。




先っぽだけは綺麗です



現在の家の多肉とサボテンは上記のような感じです。
細かいものを入れると他にもあるのですが、ちょっと疲れたのでこれで終了。

前にもどこかに書いた気がしますが、今後は買うとしたらサボテンのみにしようかなと考えています。

サボテンは一般的な植物に比べると、成長がかなり遅く増えるのにも時間がかかるため、世話の手間があまりかかりませんし、場所的な事を考えると、サボテン以外の多肉植物は今あるもので精いっぱいかなと思います。

寒くなってきたので、12月に入るくらいになったら、前の冬にも使用した簡易温室を設置する予定です。







  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事






pagetop
おすすめアイテム

HB-101恐るべし 胡散臭いと思ったけど効果は抜群だった
何となく胡散臭いイメージがあったのですが、騙されたと思って使ってみたところハマってしまい、何度も買い足しています。 植物に体力がつくのか、多肉がモリモリ成長。一本で結構持ちますので、コスパは結構いいです。

エードボールCaを購入 匂いがなく虫も出ない観葉植物に最適な化成肥料
室内の観葉植物におすすめの化成肥料。 有機肥料のように匂いがしたり、虫が湧く心配がないので、観葉植物の置き肥はずっとこれです。 料の割にやや高いですが、結構持つのでコスパは良いです。

ビニール温室を購入 サボテンと多肉の冬越し対策に
ベランダでの多肉の冬越しにかなり重宝しています。雪の日も余裕。 利用環境にもよりますが結構耐久性があり、既に2回冬を越しましたが破れ等はなく、来年もまだ使えそうです。
RSS・サイト概要

Copyright © 2013 - Saboten World. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.